白狸の考現家 +KEIBA

昔『ギャンブル依存症』でした。私は【競馬】で会社を転々としました・・・

入札>【ヤフオク】不逞な輩の乱入、その遭遇率が高すぎるッ!(怒)

 こんばん〇 !! 人体重-18Kです。昨晩と比べれば今宵はまだ “蒸さない” 方と言えるでしょうか? 今取引をしている大阪の方の話では、あちらは“連日・蒸し暑くて” 汗だく状態らしいですけどね。台風はより暑い方角へ向かいますので、この分ならば海上を“彷徨う”台風5号は【紀伊半島】直撃でしょうね。陸地を経由して世回って関東平野へと順繰りと旋回するってところでしょうか ?? (^_^;)

 

  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 昨日は薄晴れの中、【書斎】(ほぼ物置状態・笑)にて『図書本』を6冊、汗だくになりながらも片付けました。そのまま返却しにお出掛けも考えましたが、予想以上に読み疲れたので外出を断念。iPadを起動して【ヤフオク】チェックを行います。日曜日に入札・落札した品でちょっとしたトラブルに見舞われました。

 

 タイトルにも堂々と挙げましたが、ここ最近【ヤフオク】にて“評価の低い”輩が締め切り間近になると執拗に競り掛ける事態が増えています。これは前からよく行われていた行為“悪戯”とも言えるのですが、僅か1ヵ月足らずの間に3度も同じ目に遭うのはさすがに異常だと言わざるを得ません。日曜日の晩も評価(0)と(-1)が乱入。「こりゃ場が荒れた」と思い、入札を塗り替えられた時点で「同出品者の品物から完全に手を引き」ました。ところが・・・ 4品中2品が自分が最高額入札者に返り咲き。落札後に確認した話では「締め切り30分前に評価の低い者を削除した」とのことで、私が浮上してしまった次第です。

 で、問題は4品とも『競走馬のポスター』だったのですが「まとめ買い」を主とする私がよくやる「ついでも貰っておくか」といった「オマケ」の2品だけ落札、欲しかった本命2品の方は「席を離れている内に終わっていて・・・ 」と評価(-1)の者に落札されていたのです。これにはちょっとカチンと来まして「取引開始」をする前にメッセージ欄にてこのことを訴求。今、評価(-1)がまともに交渉するのか確認待ちしているところです。で、1日経ちましたがまだ連絡はありません・・・ (苦)。

auctions.yahoo.co.jp ※あるじゃん『入札者評価制限』・・・ 。

 

  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 これは非常に良くないです。出品者が嫌がるのであれば出品する時点で「新規」と「マイナス評価」を “ブラックリスト” 扱い同様に弾く処置を主催者は取るべきです。正直、新規IDを取得して金額を自作自演・吊り上げることも可能なわけです。ゆえに私は【オークション】【ネット上での売買】には『マイナンバー』の提示を義務づければいいと思います。『携帯電話』の身元保証がこれだけ不正防止を果たしていないのですから【消費者庁】が【国税庁】と共に動き“雁字搦め”に取り締まってもいいと私は考えます。まともに取引している者がバカみたいですもの。(苦) 次席で繰り上がって商品を手に入れても正直嬉しさ半減なんですよね。『馬の彫像』で1体、やはり繰り上げで落札できたことがありましたけど、良い品だったのですが「正常値?」と思ってしまいますから。

thepage.jp ※特定の輩からではなくて、全て平等の「小売り」から始めりゃいいんですよ!

 

 消費行動に『マイナンバー』を紐付けさせられれば『消費税』は本当の意味で機能します。「小売り」に関するものだけでもいいのです。その消費ぶりから「所得」も測れますし、浪費癖のある生活保護者ならば改善・矯正させる際に説得力を持って言い聞かせることが可能でしょう。*ぐうの音*も言わせなくするのが「不正防止」の第一歩です!

 

  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 その後、昨日月曜日に【ヤフオク】にて過去に二度「取引」のある方からメッセージが届きました。「アンリの人形を出品しましたのでよろしくお願いします!」といった案内です。思えば「商売」とは本来こうしたお互いの“信頼関係”の上で成り立つものですからね! この“三河屋スタイル”・御用聞き(古いですか?・苦笑)が今後主流となるのかもしれませんね。今の世の中、嘘つき・悪戯が多いから !! (怒)

 

 おかげさまで過去にお取引のある方に「声掛け」をしているので、たまにこのように「告知」がございます。今回は2品チェックを入れさせていただきました。また不逞な輩に狙われないよう・ギリギリまで入札するのを待つ所存です。またできましたならば出品される方には『入札者評価制限』『ブラックリスト』対策をして頂きたいところです。

 

  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 日曜深夜に【古物商】の資格取得・手続き方法を熟読しました。【法務局】と『登記』を取り寄せるのが面倒ですね。(^_^;) いよいよ8月となりました。『携帯電話』も含めてそろそろ動き出しますかね。(笑)