0030:愛馬>成績:2015/07/18(土) 2回函館3日目『11R STV杯』7/13着
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日ブログでも公言したとおり、場外・東京競馬場に出向いて応援してきた。
愛馬フリーアズアバード号。去勢されたセン馬、満7歳。
http://db.netkeiba.com/horse/2008101689/
フリーアズアバード 競走馬掲示板 (437件)
http://db.netkeiba.com/?pid=horse_board&id=2008101689
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
2015/07/18(土) 2回函館3日目『11R STV杯』
http://race.netkeiba.com/?pid=race_old&id=c201502020311
この土曜日は確か天気予報がハズレがちで、午後には非常に不安定な雲行き
になった。また少し余裕を持ちすぎて出掛ける予定が30分ほど遅れてしまい
慌て気味に10冊の図書本とCD数枚、そして大きな傘を持参して外出した。
先に図書館に寄って本を返す予定でいたが、ちょっとそれでは馬券を買って
いる余裕が無さそうな気配。大きく左折するのを止めて、そのまま真っ直ぐに
足早に東京競馬場へと向かった。
どんよりと怪しい雲行き空だったが、日本最大の場外馬券売り場。いるよね~。
建物が綺麗すぎて、昔の後楽園WINSなどとは違うのだろうが、基本中身は
一緒だろう。(笑) 負けて雨でも降られた日には食事も質素にならざるを得ない
だろうし落ち込むよー。(苦笑)
まぁそんなことを人物観察しながら、4コーナー寄りのメモリアルスタンド
の方まで出向いた。ここまで来るとだいぶ人も減っている。
マークシートを塗る場所も結構空いていた。オッズカードで出した出馬表を
見ながら買い目の検討に入る。ハッキリ言って馬券を購入するのは3年近くが
経つのかもしれない。そんなには経っていないか? まぁ最後に何を買ったか
すっかり忘れてしまっているほど昔の話だ。予想も相手馬の力量が全くもって
分からない。まあそこは長年培った経験でと、愛馬応援馬券を購入。これだ。
当たんねぇかなーと少し期待しながらスタンド表へ。外はさすがにガラガラ。
それでも同じく座って観戦している奴はいる。JRAでは“馬券の総取り”が
なかなか起こらないのは、こうしたファン層の厚みがあるからでしょうね。(笑)
いつもは精悍に見える“フジビュー”が“暗雲ビュー”と化す中、一人静かに
熱いほうじ茶をすすりながら応援した。
結果は7着だった。掲示板をギリギリ確保しているか !? とVTRで懸命に
確認したが、残念ながら掲示板外だった。8着以内までの賞金はなんとか確保
してくれたが(今も8着以内で貰えるんだよね?)正直パッと見だけでも馬体は
出来上がっていたようだったので、この結果は不満だ。馬券もハズレたし。(苦)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
2015/07/18
フリーアズアバードの近況
函館11R 小雨 良 STV杯(1000万下) 芝1200
1:10.2(0.7) 7/13 57西村太一 472(-4)
互角のスタートを切り好位につける。道中も好位馬群の中をを進み直線に
入ると、若干前が壁になり前が開いてからも伸びきれなかった。
「休み明けでしたが、ここまでの休み明けの中では一番状態が良かったと
思います。ゲート内でも良く我慢してくれました。ただ、4コーナーで
前に手応えが怪しい馬がいたので外を狙って行きましたが、結果的に
そのままの位置で直線を向いた方が違った結果になったと思います。
今日は狙い所を間違いました」(西村太一騎手)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
お猿さんか(爆)。捕まっていただけ。ラクダレースのロボット騎手を乗せた
方が着順上がるんじゃないか?(怒) うーん、陣営の考えが伝わってこないので
断言できないが、追う力に乏しい気がする。邪魔をしないタイプなのかもしれ
ないが、それで進路選択のセンス・運に乏しければ致命傷だろう。馬自体もう
若くない。引っぱたいてくれるようでなければ気合いも入らないのではないか?
外れ馬券は「記念馬券」となってしまった。僅かワンコインだが柿ピー換算
すると特売時で2袋半だ。6小袋*2.5=15小袋。1回で3袋食するので
5回分、5日分の消失だ。「柿ピー」切らすとイライラするんだけどなぁ。
そんなことを真剣に考えながら、てくてくと途中傘を差して図書館へと向かった。
久々の愛馬観戦&馬券購入
*お終い*
P.S.
※今日配信されたメールによれば連闘するらしい。ヤネは同じ西村ジョッキー。
日曜日、う~ん、また出掛けるべきか非常に迷う。(^^ゞ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋