0056:重症>痒い!かゆくてかゆくてたまらんッ !!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この約1週間、私はどんでもない目に遭っている。まずは最新情報。人工芝
枕をせずにソファーベッドで仮眠をしてら、首を寝違えた。右首が少し痛い。
そんな痛みなど吹き飛んでしまうような、ど偉りゃー被害に遭遇してしまった。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
皆さんご存知の通り、8月下旬から台風がまともに日本列島を上陸し出して
一気に気温が低下した。それに伴い日照不足&雨が多い日が増えた。これらは
6~7月の梅雨をも上回る状況だと思う。ジメジメとした湿気。今に思えば、
これが危険信号のサインでもあった。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
話がまた長くなり始めたので結論から述べる。ダニに身体を刺され捲られた!
かゆい・かゆい・痒い!猛烈にカユイッ!幼少期にBCGワクチンを打たれた
箇所に近い両腕と、お尻と足の付け根部分、そして腰から後背の部分に掛けて
プチプチ、バッチリ、頬紅よりも紅く腫れ上がってしまっている。(泣)
うかつだった。ブログのネタ作成に追われて“売れっ子作家”気取りになり
昼夜を問わず打ち込み作業に没頭した。合間にトイレや食事、入浴等を簡単に
済ましていた。一点大事なことを忘れていた。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
掃除だ。10日間ほどまともに掃除機 or クリックワイパーすらしなかった。
我が家は和室が1室だけでほぼフローリング状態なのだけど、引っ越し当時は
ちょっとしたホコリでも気になって掃除をしてたのに、かまけてやらずにいた。
他に没頭するとそんな些細なことは気にならなくなる。(苦笑) 前の家なんか
クイックワイパーを週末に一度だけして済まし、翌日のゴミ捨てに合わせてる
だけだった。“四十過ぎの独身男”の部屋など普通はそんなものだろう。(苦笑)
これはSRC鉄骨鉄筋コンクリート構造のマンションでは通用しない。って
いうか“命取り”になりかねない。気密性が高い建物の場合、高温多湿な状況が
続きやすく、その環境を好むダニが活発に活動・大繁殖を起こすのだ!ダニを
甘く見てはいけない。刺された後、この1週間近く経っても未だに腫れは引かず
そして“痒み”が激しく継続するのだ。本ッ当にカユイ。大の男が我慢できず
バリバリと掻いてしまう程だ。幼子を抱えた母親達がダニに過敏になることを
身を以て知った次第だ。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ダニの姿はまだ一度も黙認できていない。既に並列ブログ『1+ TV』でも
スーパートコジラミ特集を掲載しているが、米粒大ほどのダニではないようだ。
ネットで調べてみると、どうやら『ツメダニ』ってヤツらしい。
ツメダニ
ダニにも効果があると思っていた『アースノーマット』でも奴らには効かず。
痒み対策として必死に考え抜いた末、結局はマメな清掃しかないことが判った。
窓を開けて換気を促しながら、クイックワイパーは毎日、少しでも間が空けば
掃除機や水拭きを掛けるよう心掛けている。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「ダニを、舐めたらいかんぜよッ !! 」
そう力強く語っておく。痒くて*2辛抱溜まらず、救急箱から『ウナコーワ』を
取り出して四六時中、患部に塗りたくっている始末だ。ちなみに『ウナコーワ』
ですが、新入社員時代に保険加入の際に手渡された薬箱に入ってた物。二十数年前
の物だ。効能自体は変わらずに塗るとスーッとする。医薬品って素晴らしい(苦笑)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
以前住んで居た家ではロクに掃除もせず、窓も夏場の暑い日にしか開けていない
ような状況だった。ダニに刺されるのも梅雨時のほんの1,2週間くらいだった
ように思う。
今のマンションとの環境の違いは・・・ 『気密性』と『虫』の差なのだろう。
木造で冬場は『隙間』風が入り込むのか異常に寒かった。北海道の連中が来て
「ウチより寒い」と愚痴をこぼしていたほどだ。(笑) また小型の『蜘蛛』が
多数生息し、たまに『ヤモリ』(お腹が赤くない)が出没していた。ナメクジ
なども風呂場でよく現れた(ヌメリが凄い)。
そう、これらがきっと『ダニ退治』をしていてくれたのだと思う。『蜘蛛』は
芥川龍之介『蜘蛛の糸』の感想文を書いて以来、ほぼ殺した覚えがない。居ても
手で払って逃がしていた。『ヤモリ』は見た目も可愛いし、逆にもっと現れて
欲しいくらいだった。昔は夏場に布団の下に入り込んでしまい、気付くと潰して
いたことが何度かあったなぁ。。。(悲) そんな彼らが私を守っていてくれて
いたのだ。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
先日ベランダ側の窓から蜘蛛が1匹入り込んでいるのを黙認した。蜘蛛なら
家の中で増えてもいいかなと、長年の経験から思ったので。『ダニ』は殺虫剤では
完全に退治することはできない。(散々掛けました(悲)。) このまま蜘蛛に
居着いてもらいたいところだが、このマンションには天井への抜け道がほとんど
見当たらないからなぁ。 古びた一軒家がとても懐かしく・恋しくなった。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
只今『ダニ』と奮闘中。痒さ堪えて書いてます。男ぉ~四十の~未練でしょぉ?
こんなーブログぅ、楽しんで頂けたら幸いです。(^^ゞ ♪都はるみ 北の宿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋