0121:収支>2016年02月。「1千円」の壁、厚し。(苦笑)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんばん〇 !! 人体重-18Kです。これを書いているのは3月3日の時点です。
オォ『ひな祭り』ですか。全く関係ないけど。(笑) 唯一飾っているものと言えば
競走馬のパネルくらいです。14枚も飾ってますね。(苦笑) その中で一番新しい
のはマツリダゴッホですかね。特に思い入れがあるってわけでもないんだが・・・
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■ブログ『1+ TV/図書/日記』 3ブログの合算・収益
◆~2016年02月29日までの『アフィリエイト』等による収支は以下の通りです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【Amazonアソシエイト】
売上合計レポート
発送済み商品 | 売上 | 紹介料 | |
---|---|---|---|
発送済み商品の合計(Amazon.co.jp) | 17 | ¥17,564 | ¥596 |
発送済み商品の合計(マーケットプレイス) | 8 | ¥3,656 | ¥252 |
発送済み商品合計 | 25 | ¥21,220 | ¥848 |
返品数合計 | 0 | ¥0 | ¥0 |
返金合計 | 0 | ¥0 | ¥0 |
紹介料合計 | 25 | ¥21,220 | ¥848 |
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【楽天アフィリエイト】
サービス別成果:2016年02月 |
|
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■収益の状況
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【Amazonアソシエイト】
・ひと月ワンコインは今回もクリアするものの、ピン札1枚の壁はクリアならず。
思いの外、厚い壁です。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【楽天アフィリエイト】
・今月は0円 無収益でした。無念です。。。
・この度も当ブログを経由して購入された方々、誠にありがとうございました。
おこぼれ頂戴致しました。励みにもなります。*感謝・多謝*
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣■支出
◆2016年02月
・現時点ではまだ電気料金など届いていないのですが(ここは検診が遅いなぁ(苦))
食費は前にカードで購入したもののが含まれ1万円の大台。それでもかなり節約。
他には国民健保を残り2回分2,400円、地震保険の支払い14,000円弱がありました。
ガス代は2m3 と1,000円の壁を超えてしまいましたが、電気代とで相殺。また今回
iPadに夢中で鍋に火を掛けたままでふきこぼす事態が発生。危険とともにガス代の
アップが懸念されます。(苦笑)
<固定費:月平均(2016年度予想)>
通信 4,500円
電気 4,000円
ガス 1,000円
水道 1,700円
住居 18,500円 ※火災保険を含む
保険 1,500円 ※ほぼ最低額
税金 6,000円 ※固定資産税
---------------------
37,200円
<変動費:月平均(2016年度予想)>
食費 20,000円 ※安売りでまとめ買いする月あり
愛馬 16,500円 ※1頭50分の1口所有。+クラブ会費+競走馬保険料
医療 5,000円 ※年明けに『眼科』『歯科』検診予定
生活 5,000円 ※家電・衛生の類い
娯楽 7,500円 ※アプリ更新料なども含む
--------------------------------------
54,000円
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■今後の展望
◆『アフィリエイト』での収益は良くて「合算1千円」。
・予想以上にこの壁は厚いです。さすがに生活の糧をそろそろ真面目に検討しないと
いけません。。。
・『1+ TV』活動軽減を宣言は実行されずじまい。英断を下さねばなるまい。。。
再掲載
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆今年2016年の目標は「新たな収益源の確保」に尽きます。
・ブログ「TV」の方は「不定期更新」になります。
・ブログ「図書」の方はDB構築したいので「毎日更新」を引き続き心掛けます。
・ブログ「日記」の方は「競馬再開」に向けて本腰を入れます!
かつてはもろ“生活費”のため取り組んでいた競馬・馬券生活ですが、
今後は“小遣い稼ぎ”感覚でいきたいと思います。
“定職に就く”ことは当面の間考えていません。理由は仕事に妥協できない性格
なので、またいずれ余計な負担を背負うことが予想されるからです。仕事にしろ
人間関係にしろ、同じことの繰り返しになるのであれば残りの人生、好きな事を
したいと考えます。
上記出費を念頭に“無理のない範囲”で生活の目処を立てる。これで行きます!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
・早くも3月に入ってしまいました。新居生活2年目です。
今年の納税額・保険料の支払いが確定する7月までには新生活体制を築きたいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋