※書斎部屋
「”エリート”牝馬の影響力」
「マルセル・ブザックとその配合手法」
「ウォルター・オルストンとダービー卿」
「アガ・カーンとドザージュ・システム」
「ロイヤル・ファミリーとイギリス・ダービー」
「遺伝と遺伝暗号」
「配合における種牡馬の選択」
「デインジャーフィールド少佐とオーガスト・ベルモント2世」
「ハリー・P・ホイットニーとコーネリアス・V・ホイットニー」
「オリン・ジェントリーとエドワード・R・ブラッドリー」
「Native Dancerとアルフレッド・G・ヴァンダービルト」
「ハンコック一族とフィリップス・ファミリー」
「1960年以降のクラシック・ウイナーのブリーダー」
「将来の血統パターン」
┣■立派なハードカバー本ですが、それに恥じない濃厚な内容となっております。『一口馬主』にどっぷりハマっていた時には真面目に読んで・メモを取っていたりしましたね。(苦笑) 「配合」実例による「歴史」。確固たるデータがあってこそ血統は語れるものだと実感した本でもありました。
┗■本書も手元に来たのはこれで二度目になります。一度目は泣く泣く裁断しました・・・ 。いずれ私の手元を離れるわけですが、その時は真面目な血闘論者の方に引き継ぎたいものです。(^_^)