こん○○は !! 白狸です。ブログ上でやり取りを進めるため転載させていただきます。
┣■ horse manさん
グリーングラスは、種牡馬引退後、佐賀に引き取られたことを新聞で知り、会いに行きました。その時、馬主さんから、アルミの蹄鉄をいただいた次第です。
グリーングラスこそ、菊花賞、アメリカジョッキークラブの後、ヨーロッパを舞台にしてほしかった馬です。血統的にも、半年あれば、きっとGIが取れた馬ではなかったかと信じています。
▢ グリーングラスは、種牡馬引退後、佐賀に引き取られたことを新聞で知り、会いに行きました。その時、馬主さんから、アルミの蹄鉄をいただいた次第です。
・私も交流重賞『第1回 佐賀記念』が行われた年に『エンドレスファーム』に見学させていただきました。小山のテッペンにある。(^o^; 九州の暑さ対策で高地を選んだとお聞きしました。他にもJRA重賞で活躍した馬が引き取られていましたね。グリーングラスが寂しがらなくて済むとか。高齢で長距離輸送が心配されましたが、元気に立ち寝した姿を真正面から撮影してました。朝勃起してたんですよね。(^o^; 逞しい&超美形。
▢ グリーングラスこそ、菊花賞、アメリカジョッキークラブの後、ヨーロッパを舞台にしてほしかった馬です。血統的にも、半年あれば、きっとGIが取れた馬ではなかったかと信じています。
▢ 同感です。しかし馬主のお気持ち次第ですからね。後のテイエムオペラオー然り、キタサンブラックしかり。福島の馬主さんでしたか、半沢家は。兄弟間で引き継ぐなど色々とあったようですし。