こん○○は !! 白狸です。昨晩は【ヤフオク】の方でトラブルが生じ、初めて「非常に悪い」の評価が付きました。(^_^;) こんなのでも低評価を付けられると堪えるモノですね。やる気が失せて、少し時間が空きましたので、先週の中央競馬【JRA】を少し振り返り・メモしておきたいと思います。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「藤田菜々子」の文字はどこへやら。(笑) 日本女性ジョッキーの成績不振で “見世物” としては大成功とまではいかないものの主催者【JRA】としては満足しているでしょうね。そうか、【フランス】ではいち早く女性騎手の斤量の減量を取り入れていたんですね。それは気付きませんでした。(^_^)
今回3位となった美人ジョッキーさんですが、スマートな・馬の邪魔をしない騎乗っぷりに私の目には映りました。邪魔をしていたのは62歳の的場文男でしたけど。(爆) 直線で地方競馬の名残でドタバッタン!と大きなシーソー・尻餅を見せておりましたね。人を乗せて走っている馬の身ももっと考えて欲しいものです。スタートは綺麗に出せて・制御は出来ているのだから、ここはもう女性騎手のように割り切って、制御・コントロールだけに専念すればいいんですよ。老齢ジョッキーにも減量の恩恵を与えてもいいのかもしれません。「引退」を宣告できないのであれば、ね。。。
藤田菜々子は、ミシェル騎手と比べるとまだまだ制御が出来てないですね。軽い斤量で勝ち鞍は稼げておりますが、逆に斤量が重く課せられると“フラつく”。重さが足りない場合は薄い鉛板などを装着させられるのですが、それでバランスを維持できない・筋力がまだまだ不足していることを露呈しましたね。
あとは技量がこれだけ違う騎手のイベントはこれからも続くのか?という疑問。『地方交流重賞』での中央所属馬と地方所属馬の力関係くらいの大きな開きがありますよね。「馬」の場合は我慢できても「人」の場合は我慢できるのか? 予想する側としては買い目が絞れやすいので喜ばしいことなのかもしれませんが、(苦笑)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
このレースは鞍上・川田将雅の騎乗っぷりに目が奪われました。下半身・太股が随分と鍛え上げられていましたね。日本ダービー・マカヒキで見せた貧弱さがまるで感じられませんでした。昨年までは「まだまだ」と酷評していたのですが、久しぶりにまともに見てみたら相当逞しくなっています。尻餅もギリギリで回避できている。それでいて力強く・馬の邪魔をしない・負担を掛けない追いっぷり。こりゃ強いでしょ。(^_^)
年齢はもう30半ばですか。成熟期とも言えますが、もう少し早くここまで成長して欲しかったですね。D.レーンばりの豪快さにはまだまだなので(笑)、本人も5年は時を戻したいと思っているのでは ??
ルメールも年を重ねて衰えていくでしょうし、デムーロ兄はもう往年の力はない模様。これで外国人ジョッキーの定住を防げれば、また日本人ジョッキーが注目されるはずですが、レベルが落ちることをファンが許すかどうか・・・ 。先のイベントのように見世物と割り切れば、まあそれもいいのでしょうけれども。