白狸の考現家 +KEIBA

昔『ギャンブル依存症』でした。私は【競馬】で会社を転々としました・・・

乗馬>日曜日は、一般道を通って埋立地に行き、競馬をやって楽しんでいました。

 こん○○は !! 白狸です。ブログ上でやり取りを進めるため転載させていただきます。

 

┣■ horse manさん

私が大学1~2年生の時は、日曜日は、一般道を通って埋立地に行き、競馬をやって楽しんでいました。在学中の4年間は、県のトレーニングセンターで、試合があるたび、2時間ぐらいかけて、一般道を乗馬し、往復していました。下級生が、馬糞の始末をしていました。警察に通行の届け出を出すこともなく、ドライバーたちも学生のすることだからと思ってくださっていたのか、あたたかく見守ってくださっていました。
一般道を乗馬するのは、馬に環境の変化に適応する度胸づくりのためになりました。気持ちよかったですよ。

 

・当時は「排ガス規制」も甘く、かなり光化学スモッグでしたね。「届け出」も不要とは凄いですね。(笑)

「度胸を付けるため」という話は聞いたことがあります。けれど背後に人が近づいてしまったらと考えると鞍上の方がむしろヒヤヒヤものではなかったですか?(^_^;)

 

www.youtube.com

▢ 警視庁騎馬隊、小学生の通学路に登場!

 8年ぶりだとか。上記で触れたものは馬事公苑スタッフ・馬術服姿でしたね。 (^_^)

 

news.yahoo.co.jp